[俺日記]

液晶ディスプレイ買った / 2006-12-31 (日)

RDT1713VM念願叶って液晶ディスプレイを買った。具体的には嫁のOKが出たw。三菱電機製RDT1713VM(AA)の黒モデル。パソコンの館仙台店で26,800円。ちょっと古い奴だね。同じサイズでちょっと高い(そして性能が良い)やつがあったし、店長のI勢さん(……伏せる意味ないなw)もそう言ってた。最初はcoregaの22,800→19,800円のにしようかと思ってたんだがアナログRGB入力しか無いのでやめた。そう、めでたくminiの後ろからアナログRGB変換アダプタが消えたのですよ。ていうかそれが主目的なのでアナログしか無い時点で候補外。

ちなみに今まではSONYの15インチCRTを使ってたんだが(無論アナログRGB)、これが重い。重すぎる。写真を見ると分かるが(……分からんかも)、丸テーブルにminiとハードディスクとCRT載っけてたもんだから、畳にめり込んでねぇ。液晶にしたところでめり込むときはめり込むんだろうけど、CRTよりはマシ(だろう)。ちなみに今パソコンの館で1回あたり10,000円以上買うとPC、プリンタ、モニタなどを無料で引き取ってくれるそうなので、CRTは店に引き取ってもらいました。もう手元にはありません。くれって言われてもあげられません。

なお、I勢さんに『使えるんですかこれ(=CRT)?w』って聞かれたので『何言ってんのw今日まで使ってたよww』と答えたら『んじゃ使わせてもらいますwww』って言ってた。店か彼の自宅のどちらかで余生を過ごすのではないだろうか。足に焦げ跡がついたSONYの15インチCRTを見かけたら、ああ、あのCRTなんだな、と思いを馳せてくれ。しかし一体いつになったらこいつは廃棄されるんだろうね。たしかうちには貰われっ子の8100(故人→更に貰われて行った)か6300(2階で休眠中)と一緒に来たんじゃなかったかなぁ。たぶんトータルで10年は使われてるはず。SONYなのに(超偏見)。

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: くま (06-12-31 11:35)
それよりも、横のゲーム棚が気になるんですけど:-)
2: ぐるり (06-12-31 16:23)
SSもあるよ。写真は上から、PS2,SFC,FC,PS。普通ですよね?w
#もちろん全部完動品です。
WiiとPS3は今のところ入手出来てません。誰かくれ(無理
トラックバック (1)

「液晶ディスプレイ買った」のリンク用URL


[俺日記]

米びつの中に…… / 2006-12-31 (日)

12月18日早朝に義母が亡くなりました。うちの親父が亡くなったのが59歳(去年三回忌だからもう3年前か……)。義母が亡くなったのが60歳。どっちも早過ぎるよなぁ。そして嫁実家には義父が1人。年越しは一緒に過ごす予定です。長男は俺の実家に行ってるけど、次男と嫁さんと3人でお邪魔する予定。奥の部屋は寒い、ノートパソコンが欲しいって話なので、先日同僚から買い取ったPowerBook12インチ(867)を持って行こうかと。

で、その前に29〜30日は嫁の実家に泊まった(実は泊まる予定ではなかったんだが今回それは関係ない)んだが、夜に嫁さんが米を研ごうとして米びつを開けたらネズミがおりました。……ハツカネズミですな。

最初嫁さんは米びつの中に黒い物体があったので、それを虫か何かかなと思ったらしい(実はネズミの糞)。で、それを取り除こうとしたらネズミがガサガサっと動いたもんだから嫁さんはびっくりして『うわぁ』とか声出してた。普段実験でマウス使ってるんで『キャー!』とか叫ばないのは仕方無いか。前の晩にゴキホイにネズミがかかってたって話は義父から聞いてたんでまだいるかもなぁとは思ってたけど、遭遇するとは思わんかった。ちなみに、捕獲されたネズミは義父(農学部卒)によって水攻めの刑に処されました。合掌。

しかし夜中の2時(写真の時刻参照)に何やってんだろうね、俺たち。

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: くま (06-12-31 11:39)
ご愁傷様です。
そうとは知らず、元旦に届くようにって、一昨日出してしまったので、破棄してください(汗。

「米びつの中に……」のリンク用URL


[俺日記]

元ニュースを読んでいないのがバレバレな例 / 2006-12-07 (木)

べそかきpaintboxの言いたい放題:もう少し他にやるべきことがあるのでは?より。はっきり言ってこの人は科学技術系の話題には手を出さないほうが賢明だと思う。元のニュースを読んでいないなら書くべきではない話題だし、読んでいるなら読解力が無いということになる。

電力を送るシートを東京大学が開発した、というニュースが大きく流れています。
最近でも、ちらつかない液晶パネルとか、コピーガードのかかったDVDやCDとか、文庫本が読めるPDA機器とか、○○が開発された、というニュースはよく見かけるような気がしますが、'80年代頃と比べて衝撃的な話しをあまり聞かなくなったような気がします。

電力を送るシートって、そんなに嬉しいことなんでしょうかね?
送電線じゃなくて、送電シートで電力を送るなんていうことになったら、風害や日照権問題が起きてしまいそうな気がします。
そうでなくても、高圧線の下では、テレビが移らなかったり、電子機器が異常動作したりというような被害があります。

どこから突っ込んだらいいものか。件の「電力を送るシート」というのはおそらくこいつの一番下、所見の直前に言及がある奴かと思われる。ニュースは2006/12/4に流れてたみたいで、電力+シート+東京大学で検索するといくつかのニュースサイトの記事が引っかかって来るようだ。シートの内容はほぼ一致する。いずれも電気製品を置くだけで、電源コードを使わずに電力を供給できるケーブル類なしに家電製品などに電力を供給できるなどとあり、充電や家電を前提として考えてる。ちゃんと記事を読めば分かると思うが、この技術は『置くだけで充電』と『常時コード無しで家電を稼働』の両方を一つの技術で実現することが重要なんじゃないか。なので、送電線じゃなくて、送電シートで電力を送るなんていうことになったら、風害や日照権問題が起きてしまいそうな気がします。という心配はお門違いもいいところ。そもそもどうやって電力を送る技術なのかを全く理解していないのは致命的でしょう。誰かこのシートで送電線を置き換える話をしてたんですか?と小一時間問いつめたい。元の技術を理解出来てないとこういう、思い込みから来る勘違いが発生するという実例ですな。脳内妄想に含まれるんですかね、こういうのは。

で、俺が今ぱっと思いついた、この技術のメリットはこんなかんじ。

  • 充電するのに線を繋がなくていい。置くだけで充電可能
  • シートの上ならどこに置いてもいい。場所はシートが判断してくれる。
  • シートが十分広ければ、その上で稼働する機器を作れる
  • 電極が露出しないので水回りでも安心(推測)。
  • 電力伝達が行われるのは物が置かれたときだけ。スイッチを入れたり切ったりしなくていい
  • シートは軽くて折り曲げられる。どこでも貼れる
  • 内部回路のトランジスタは印刷技術で作る。たぶん、結構安く作れる
  • 機器側の充電機構実装はそんなに難しくない。シートじゃないけど電磁誘導で充電する製品は存在するし。

他にも色々ありそうだけど。メリット一杯あるじゃんていうかメリットだらけな気が。彼は『電力を送る』というニュースのタイトルだけを聞いて、電力を送る→送電線→シートなら風害・日照権問題が!→そういや高圧線の下では〜、と妄想が進行して行ったのではないかと推測する。様子が目に浮かぶようだよ、顔知らんけど。連想ゲームか。最初が絶望的に間違ってるけどな。まぁニュースの記事も『電力を送信』じゃなく『給電』て書けば誤解も無かったんじゃないかと思うけど、記事をちゃんと理解出来れば誤解は発生しないはずなので、それは問題じゃないと思う。

なお、こんな風に偉そうに書いているが、俺も勘違い・間違いをしている可能性は否定出来ないので、『そりゃ違うよお前』って意見は大歓迎。実際間違ってたら謹んで訂正させて頂きます。ツッコミが間違ってる場合は反論させてもらいますが。真偽が微妙なときはお互いに検討して正解を出しましょう。該当エントリにはトラックバックを送ってみるけど、拒否されたり元記事が削除されるという事態は十分考えられるので(コメント許可制だし)、ウェブ魚拓を取って貼っておいて見ることにする。

ところで、ズボンの形をしたヒーターってとてつもなく危険な香りがするんですが。発売したら低温火傷患者が続発しそうな予感。

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: ぐるり (06-12-07 03:45)
ていうかトラックバック送ろうとすると『指定されたページまたはファイルは存在しません。』になるんだが。どうなってんだ、Livedoor Blog。
2: ぐるり (06-12-28 16:54)
PiyoTrackbackPing(URLが配布元)を使ってみた。
失敗と表示されてないので、拒否されなければ反映されるはずなんだが……
3: ぐるり (07-01-17 14:16)
先方のblogに関連しそうなエントリ(URLは該エントリの)があったので、コメントしてみた。以下にそれをメモ。
--ここから--
更新するしないはその人の自由だし、消さない方がいいだろうというのは同意だが、憶測でいい加減なエントリ書いていいということではないよね。
たとえばこれ。

http://blog.livedoor.jp/paintbox77/archives/50864269.html

自分のblogエントリ(URLは該当エントリの物)からトラックバックしたんですが、livedoor blogの不具合か何かで上手く送れなかったので(これはたぶん本当にlivedoorのせい。アカウント取って試してみたけど失敗したので)、多少関係のあるこのエントリにコメントしてみる。
#で、また自分に不都合なコメントは消すのかな?(笑
--ここまで--
さて、ちゃんとコメントに出て来るかは微妙。コメント消された事あるし。
4: ぐるり (07-01-23 00:19)
> さて、ちゃんとコメントに出て来るかは微妙。コメント消された事あるし。
今回はちゃんとコメント載ってました。激しく反発してるみたいですがwwwww
過則勿憚改(学而第八)
過而不改是謂過矣(衛霊公第三十)
小人之過也必文(子帳第八)
トラックバック (1)

「元ニュースを読んでいないのがバレバレな例」のリンク用URL


[俺日記]

これは観察をするべきか、追い払うべきか / 2006-11-26 (日)

えーと、入ってたけど発言してないJava Servlet MLでかの有名なM女史が出現しました。空気の読めなさ具合は健在です。ていうか携帯アプリを作りたい人がなぜServletのMLに入って来て質問してますかw

java言語を勉強しなければならないとのことなのですが、いったい何からどう勉強したらいいのかわかりません。

初心者向けのソフトやお助け本などありましたら、紹介してください。

なんでこんなに偉そうなんだこの人はw『紹介してください』じゃなく『紹介していただけないでしょうか』って書くだけでずいぶん印象が違うのにねぇ。っていうかさ、『ほとんど初心者』じゃなく『これ以上無いくらい完璧初心者』でしょう。入門書の一つも買わずに何も勉強してないんだから。誰も答えないのはみんな地雷だって知ってるからなんですかね?とりあえず放置の方向で。とりあえず3日くらい?


[俺日記]

こういうのはネタなのかマジなのか判別に困る / 2006-11-05 (日)

登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記 - 2004 年度の情報学類新入生のために書いた原稿に布団の中で声を押し殺して笑ってたんだが嫁が起きて来た(笑)。

最初からだいぶ飛ばしてる。

そこで、大家にはあえて「光ファイバー」と言わず、「諸事情でNTTの回線をもう1本引きたいのですが、いいですよね?」と聞くと良い。おそらく大家は「NTTの回線」と聞いて電話回線のことだと思うので「いいですよ。」と答えるはずである。しかし、光ファイバーもNTTの回線であるので、断じて嘘は言っていない。大家が許可すればそれで良いのである。

おいこらwwwまぁ、嘘をついてないが本当の事も言ってない、という状況を作るのは立派な大人になる為に必要なスキルの一つなので(ほんとか)、大学生になりたての人にとってはいい社会勉強になるんじゃなかろうか。これを読んで本気にした人の何割がちゃんと大家を攻略出来たか統計を取って欲しいものだ。あ、そもそも残念ながらあまりいなかったとあるな。あ、でも少しはいたわけで、どういう人たちがどんなのを作ったのかすげー気になるんですけど。まじめな記事にまじめなふりしてるふざけた記事をへろっと混ぜる(そしてちゃんと実行する)登さんのセンスはすごいと思う。まじめに読めばネタだってのは分かるんだけど、実行出来そうなあたり質が悪いとも言える。

我々は情報学類生であるので、もちろんIPアドレスは一人当たり8個必要である。

のくだりなど、実に漢らしい言い切りである。ここまで言われたら信じる奴いるぞ。これを読んだ世間知らずの学生が本気で法人プランに申し込んだ事を祈る(ぇ。

まぁそれはいい。それよりもどこの世界に自宅アパート/マンションに32CPUとか64CPUのサーバを置く学生がおるねんwいや、サーバマニアを目指すなら、という注意書き付きだったか。それでもまず会社設立が先じゃないのか、普通。あぁ、でも設備そろえないと開業(データセンター、でいいのかこの場合は)出来ないか。んじゃいいか。それよりもこれだ。

DNSはサーバーを運営するにあたり、最も重要なサービスであるので、1秒でもクエリーが引けなくなると大騒ぎとなる。十分注意しよう。

ああ、まったくその通りだ。これは先日身をもって実感したよ。DNS大事だよDNS。俺もとっととセカンダリを外に置かないといかんなぁ。あ、そうだ、メールホスティングの次はDNSホスティングなんてどうですか、Googleさん。そうなるとGoogleさん死んだら死ねるな俺。メールも届かない、名前も引けない。そんなかんじ。死亡確認(by王大人)、てなもんですな。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ドメインは取っておくに越したことは無い。

ほんとにな。俺も油断してたら.jp取られちゃったしな。ぐ/る/り/ね/っ/と/とかいうとこに。あえてリンクは張らない。本体は俺のドメイン名の.comの前に-net入れれば行ける。ここで運営してるblogサービスのドメイン名が.jpなのな。こりゃしばらく手放しそうにないわな。ひらがなの方.jpはまだ無事みたいだけど、とか書くと取って売り付けに来る奴が出て来るのだろうかw。事前に言っとくけどもうドメイン名変える気無いですから。残念でした。話が脱線したな。

他にも電源容量は増やしておけとか、サーバと家電のブレーカは分けろとか(重要度はもちろんサーバの方が上w)、PowerEdgeいいよPowerEdgeとか、でもExpress5800も忘れちゃ駄目だよねとか、ノートPCも(ryとか、ラックは(ryとか、ハブは(ryとか、無線LANでハニー(ryとか、まあこの原稿に従って設備投資したらいくらかかるんだろうというくらいのもんなんだが(確定申告するってことは開業前提だからそれでもいいのかね)、詳しくは現物を読んでくれ。

結局のところこのエントリで何が言いたいのかと言うと、枝切りハサミの話は本当なのかってことと、サーバの候補にMacが出て来ないじゃねえかどういうことだこんちくしょう、ってことだ。特に前者。誰かソースをご存知の方はいないだろうか。なお、後者については単に興味が無いか使った事が無いだけ、と勝手に理解してます。


[俺日記]

ロードランナー(DS)クリア / 2006-11-05 (日)

詰めロードランナーはまだだけど。ロードランナー(AA)とチャンピオンシップロードランナーは終わった。買ったのいつだっけ。先週末かな?1週間でクリアか。なんか金がもったいない気もするけど、20年かけてクリアしたと考えればいいか。そんなに高いもんじゃないし。つーかファミコン版買ってないしなw←人に借りた

今回やってみて思うんだが、よくみんな自力でクリアしたな、と(笑)。特に20年前にファミコンで出た時。今みたいにインターネットが発達して情報が簡単に手に入るわけでもないし、ソフトに回答ムービーが入っているわけでもないし(今回見てもなかなか出来ないのもあるけどな)、Youtubeにがアップロードされてるわけでもない。攻略本はあったかもしれんが、チャンピオンシップロードランナーにはあったのか疑問。向こう側(どこ)に行っちゃった人しかあのソフトは買わないだろうし、そういう人たちは攻略本を買う率が極めて低い気がする。俺なら出版にGoサイン出さないね。売れると思えんから。というか需要無いんじゃないか?

ちなみに今回は回答ムービーとYoutubeのクリア動画には大変お世話になりました。一応10回チャレンジして(大体、ね。実際は20回くらいやってから「ムキーッ!」ってなって見る事が多かった)出来なかったらヒントとして見る、という状態だったから、実力ではないわけだが、いいよそれで。でも半分くらいは見ないでやったよ。見ないでクリアした後はYoutube見るんだが、鮮やかさが20段階くらい違って_| ̄|○な感じになるw

つーかだな、一つ言わせてもらうと46面(もちろんチャンピオンシップロードランナーの方)の右下、あれで渡れるのは反則だろ。回答ムービーはロボット2台ためて渡ってたけど、Youtubeのクリア動画ではロボット1台で渡ってたし!ちょっと上下してドキッとするけどちゃんと渡れてる!あんなのわかるか!

[ ツッコミの受付は終了しています ]

「ロードランナー(DS)クリア」のリンク用URL


[俺日記]

数の数え方 / 2006-11-03 (金)

過激な暴力・食べ物はおいしい・水を飲んではいけません - じゃあもうひとつ。』より。

これは地域差と世代差があるかもしれないけど。

【1,2,3,4,5,6,7,8,9,10】は

【いち、に、さん、しー、ごー、ろく、しち、はち、きゅう、じゅう】

【10,9,8,7,6,5,4,3,2,1】だと

【じゅう、きゅう、はち、なな、ろく、ごー、よん、さん、にー、いち】

と【4】と【7】の読み方が変わることにも注目してみたい。注目するだけですが、えぇ、別に調べてみようとは思っちゃいませんが。

なるほど、面白い。確かに昇順だと4=「しー」、7=「しち」と、降順だと4=「よん」、7=「なな」と読んでる鴨。昇順でも「よん」て言ってる気もするけどな。なんで違うんだろう。降順で「しち」と言わないのは「はち→しち」だとイ段が三つ続いてしまい、発音しにくいからじゃないかと予想。4はどうなんだろう。かけ声で「いっちにー、さんしー」って言うからかな。

悲しきニホン人

で、【8beat】は【えいとびーと】って読んじゃうけど【16beat】だと【じゅうろくびーと】と読んでしまう自分が悲しい。

ゴルフの中継を見るたびに思うんだけど、-10はほぼ「てんあんだー」、ー11か-12くらいまでは「いれぶんあんだー」とか読んでるのに、-13あたりから「じゅうさんあんだー」とか「じゅうごあんだー」とかになってる気がする。少なくとも-13を「さーてぃーんあんだー」と読んでるのは聞いた記憶が無い。あ、ひょっとして放送局によって違うとかかな。調べる気は無いけど。

[ ツッコミの受付は終了しています ]

「数の数え方」のリンク用URL


[俺日記]

ぐるりうぇぶのDNSトラブル / 2006-10-30 (月)

23日にGoogleのメールホスティングのアカウントとGoogleアカウントが一緒に消えてしまった話は書いたがその後メールホスティングのアカウントはGoogleチームのお陰でなんとか復旧。過去のメールは消えてしまったが、まぁ受信してなかったメールに大したものが無かったのがせめてもの救いか。まぁメーリングリストはやろうと思えば過去ログ取れる訳だし、gmailや本名の方のメールホスティングアカウントから転送してる奴はそっちの方にアーカイブしてるのが残ってるし、そもそもPOPで受信したメールは手元にちゃんとある訳で、被害がメール数通で済んだのは不幸中の幸いと言わねばならない。

が、世の中そんなに甘くないのである。Googleチームから連絡が来て、アカウントを何とか復活出来た。次にDNSの設定を元に戻そうと思ったのだが……。

.comとか.netではDNSサーバを二つ以上登録させられるのは管理されている(していた)人なら知ってるだろう。俺はNamezeroでDNSの設定を変更しようとした時に二つ以上設定しないと変更させないよ、という仕様になっていた事で以前それを知ったんだが、外部にセカンダリを頼む事で何とかしてた訳。具体的にはxname.orgを使ってたんだが、これが26日に落ちた(泣)。原因はDDoSらしい。今は半分くらい復旧したみたい(ns0は土曜日に復活、ns1はまだ、という状態)だけど、当然それまで放って置く訳も無く。何たって本名の方は実稼働中なんだから。まぁ俺・嫁・長男・母・姉・弟の6アカウントしか無い訳ですが、それでも半分落ちたままっていう状態はまずい。xname.orgのサーバを一つ、うちのサーバを一つ、という二つ構成にしていたので、名前解決に失敗する確率は1/2なわけですが、今思うにxname.orgを二つ、うちのサーバを一つにしてなくて良かった。この構成だと今回の場合2/3で失敗するもんな。増やせばいいってもんじゃないんだなぁ、と妙な事を実感。片方、極端にレスポンスが悪いサーバを使っていなかったのが幸いした。

障害対策として普通は『全く違うところを複数使う』が良いと思われるわけだが、個人サーバでそこまでするのか(出来るのか)と言われるとちょっと無理っぽい。んで、全く違うところ使ってて、物理的に離れていてかつIPアドレスも全然違うネットワークだったとしてもさ、NSレコードに並んで出て来るのはどうしようもないよね。悪意を持ってある組織にDDoS攻撃しようとしてる奴がターゲットをどうやって決めるかって考えたら、当然NSレコードに書かれているサーバになるわけで(正に今回のxname.orgがそうだよな)。NSレコードは公開情報だから当然隠しようも無いので(隠してどうする)、考えてみると攻撃して来た奴を片っ端から接続拒否するくらいしか、防ぐ手段が無いのか?

まぁそれはそれとして。仕方がないので、裏技的になるけどNamezeroで同じIPアドレスを違う名前複数回登録して、それを使う事にした。gururi.comも、本名の方も同様の措置を講じてみる。なんか同じIPアドレスが登録出来てしまってちょいと拍子抜けなんだがなぁ。ホスト名はns1とf。fはfixed IP Addressのfってことで。DNSサーバが落ちてるときはたぶんWebサーバも落ちてるわけなので、困るのはメールの配送なんだが、まぁそんなに落ちないだろう。tinydnsはちゃんとdaemontoolsで監視してるし。落ちるのはたぶんルータ(まずいっての)。時々挙動不審なんだよな、BA8000Pro。なんか他に良いルータありませんか>誰か

[ ツッコミの受付は終了しています ]

「ぐるりうぇぶのDNSトラブル」のリンク用URL


[俺日記]

障害発生中(サーバは動いてるけど精神的にトラブル継続中) / 2006-10-23 (月)

障害っつーかなんつーか。俺はGoogleのmailホスティングサービスを利用してるんだけど(gururi.comともう一つ、本名の方)、これって基本MailとCalendarとChatとDomain web pagesが使える。っつーかそれしか使えない。一部Personalized Start Page(間違ったわけじゃないよ)が使えるアカウントもあるみたいだけど、まぁそれは置いといて。んで、それ以外のサービス、Personalized HomepageやReaderなんかは引き続きGmailのを使ってたわけ。

んで、今日の俺は何を思ったのかGoogle Notifier for Mac 1.9.90を入れたんだ。前はMailもCalendarもgmail.comなアカウントじゃなきゃ駄目だったと思うのだが(うろ覚え)、今日やってみたらgururi.comなアカウントでもメールの一覧が取れてたので、おお、対応したのか、とか思ってたんだが……なんかGoogleアカウントを取得してないのにGoogleアカウントが出来てたっぽい。何故だ。なんで出来たと判断したかって言うと、Readerの画面を出したら右上に表示されてるメールアドレスがgmail.comじゃなくgururi.comになってたのと、gmail.comの方で購読設定してたのが全部消えてたから。消えてたんじゃなく違うアカウントにアクセスしてたんだけど。

俺にはgururi.comでGoogleアカウントを作る気は全く無かった訳ですよ(以前作ったけど消した)。Googleアカウントの設定開いてもgururi.comのままだったし、サービスの一覧にはCalendarとGmailとReaderがあったけど、Gmailには当然アクセス出来ないし。招待無しで作ったアカウントってGmail使えないからね。

で、不要なGoogleアカウントな訳で、んじゃNotifierもまだ使えないかなー、とか思いながら消した訳。そしたらホスティングの方のアカウントも消えやがった_| ̄|○

adminとしてログイン出来なくなるわ、メールも届かなくなるわ(アカウントが無くなったんだから当然だよな)、とりあえずメールが届くようにするためにDNSサーバをnamezeroの奴に戻さなきゃいけなくなるわ、そうするとgururi.comへのアクセスがforwardingになっちゃうわ、http://gururi.com/にアクセスしようとするとgururi.macj.netに飛ばされるんだけどそこではgururi.comへ飛ばすようになっててそのせいで無限ループが発生しちゃうのでサーバ設定直さなきゃだわ(長いよ)、もうね、散々。早いうちにgururi.comに来たメールはgmai.comに飛ばすように設定出来たのと、Inboxに残っていたメールの重要度は大して高くなかった(新し物好きのダウンロ〜ドとかせいぜいそのくらい)が救いか。

夕方になってようやく、gururi.comの転送先とgururi.macj.netでアクセスされた時の転送先をgururi.dyndns.orgにしたので、多分これも見えてるはず。ていうかこれアップロード出来るんかw

関係ないけど、先ほどメールがちゃんと届いてるかテストしてる最中に、BLOOD+の11巻(AA)発送しましたってメールがAmazonから来てて。2通。あれ?メールトラブル?と思ったら重複して注文してた模様。アホか。返品なんて初めてだよ。開封せずにそのまま送り返す予定だけど、誰か欲しい人いたらコメントかメールで連絡おくれ。

今日の教訓。管理者アカウントは万が一に備えて複数作っといた方がいい、かな?(なんか違う気がする)


[俺日記]

医学都市伝説さんのDNSトラブル / 2006-10-09 (月)

医学都市伝説: あれ?ネーム・サーバーが……』より(via otsuneさんのブクマ)。タグはDNS

otsuneさんは

単にns1がコンテンツサーバーでns2がゾーン転送を受けていたのに、それを逆に設定しちゃってexpireされたんだろうなぁ

って言ってたけど、『ns1がマスターでns2がスレーブ』って言いたかったのかなと言ってみる。いや話の本筋はそこじゃない。まずはSOAレコードを引いてみた。SOAレコードは以下のように返って来た。

med-legend.com. 600 IN SOA main.primevps.net. tech.webk.net. 2006050501 7200 3600 604800 600

digコマンドでSOAレコード引いたとき、IN SOAの次に来るのはマスターネームサーバだったよね。この場合はmain.primevps.netというサーバになるわけか。このサーバはNSレコードには存在しないんだけど、これは許されるのだろうか?ns1もns2もmainのスレーブサーバってことでいいのかな。ns1とns2はmainに更新が無いか2時間ごとに問い合わせ、あればゾーン転送してもらう、この設定自体には特に問題無さそうだ(本当かなぁ)。ns1、ns2、mainに直接digで問い合わせてみたが、レコードは全て一致する。シリアルも2006050501で同じ。これ多分今年の子供の日に更新したんだよねぇ。だから『ns1→ns2という転送を逆に設定した→転送が失敗し続けてexpire』という、プライマリとセカンダリを入れ替えてしまったが故の事故って線は無いんじゃないかと。この場合どっちがプライマリでも同じだと思う。たぶん。

さて、初期設定の誤りであったのなら、何で今まで問題なかったのか、そもそもns1、ns2の順など関係ないのなら、何故それを変更したらアクセスできるようになったのか、順序に関係があるなら、何で知らないうちに設定が変るようなことがあったのか、と言う謎が残ったことになる。

レコードから推測されるのは、ns1もns2もmainからゾーン転送してもらっており、立場は同じという事。だから順序は関係ない。そもそもns1とns2の間でゾーン転送は行われていないと思われる。

で、プライマリ=ns2という設定を、プライマリ=ns1にしたら繋がった、という事だけど、仮にプライマリ→セカンダリという方向にゾーン転送するようになっていた場合、ns2→ns1とゾーン転送しようとして失敗し続け、その結果としてns1は自分が持つレコードを破棄しているはずであるが、ns2が持つレコードは破棄されていないはずである。つまり1/2の確率で(=ns2に問い合わせしたときだけ)名前解決が出来て繋がるはず。でもそういう話じゃないっぽい。そしてこの状態からns1→ns2という方向に設定を直したって元に戻る訳が無い。でも、そういう話ではなく、またどちらのサーバのレコードも2006年5月5日から変更していないっぽいんだから、この仮定は却下。やっぱりmainからns1、ns2にゾーン転送されていると考えるのが自然だろう。

それよりも気になったのは、ns1とns2が、同一の(たぶん)ネットワークにあるって事(IPアドレスが1番違い)。ついでに言えばmainも多分同じネットワークにある。これはDNSの性格上問題じゃないかなーと思うのだが。コンテンツサーバはそれぞれ違うところに置かないと意味無いって俺は習ったよ?

以上の事から、俺は今回の事象は以下のような流れではないかと推測する。

mainが落ちたまたはmainとns1・ns2間のネットワークトラブルが発生した→ns1とns2がmainに問い合わせをするが失敗→REFRESH=2時間、RETRY=1時間、EXPIRE=1週間を経てns1・ns2がレコードをexpireする→名前解決不能に陥る→繋がらなくなる→設定を変更した→ns1とns2がmainに再度同期を求める→名前解決可能になる→繋がるようになった

というものではないかと。一度レコードをexpireしてからのns1・ns2がmainに対して同期を繰り返そうとするかはわからんしどっちでもいい気がする。RETRYが1時間だから、同期失敗から設定変更の間にmainが復活するってのは十分ありそうな話だ。同期要求を繰り返していない場合、このサービスではmainが全部のゾーンのマスターサーバになってるってのはありそうな状況だから、設定を変更したらmainに対して新たにゾーン転送を求めて無事転送された、ってことでいいんじゃね?otsuneさんにiChatでこの事話したら、

あー、ns1とns2を入れ替えたのは本来は意味が無くてネガティヴキャッシュをリセットしたのが効果あったと

一言でまとめると、「http://jp.webk.net/がnsを場所的に冗長にしていないから、いろいろあってそう言う事が起こった」

と実に的確な表現でまとめてくださいました。

回避方法?やっぱり全然別のネットワークに複数のコンテンツサーバを置くしか無いんじゃないですか?2個だと1個落ちたとき名前解決出来ない確率は1/2だけど、n個置けば1/nに減るし。うち?2個だよ(;´Д`)

[ ツッコミの受付は終了しています ]

「医学都市伝説さんのDNSトラブル」のリンク用URL