[俺日記]

液晶ディスプレイ買った / 2006-12-31 (日)

RDT1713VM念願叶って液晶ディスプレイを買った。具体的には嫁のOKが出たw。三菱電機製RDT1713VM(AA)の黒モデル。パソコンの館仙台店で26,800円。ちょっと古い奴だね。同じサイズでちょっと高い(そして性能が良い)やつがあったし、店長のI勢さん(……伏せる意味ないなw)もそう言ってた。最初はcoregaの22,800→19,800円のにしようかと思ってたんだがアナログRGB入力しか無いのでやめた。そう、めでたくminiの後ろからアナログRGB変換アダプタが消えたのですよ。ていうかそれが主目的なのでアナログしか無い時点で候補外。

ちなみに今まではSONYの15インチCRTを使ってたんだが(無論アナログRGB)、これが重い。重すぎる。写真を見ると分かるが(……分からんかも)、丸テーブルにminiとハードディスクとCRT載っけてたもんだから、畳にめり込んでねぇ。液晶にしたところでめり込むときはめり込むんだろうけど、CRTよりはマシ(だろう)。ちなみに今パソコンの館で1回あたり10,000円以上買うとPC、プリンタ、モニタなどを無料で引き取ってくれるそうなので、CRTは店に引き取ってもらいました。もう手元にはありません。くれって言われてもあげられません。

なお、I勢さんに『使えるんですかこれ(=CRT)?w』って聞かれたので『何言ってんのw今日まで使ってたよww』と答えたら『んじゃ使わせてもらいますwww』って言ってた。店か彼の自宅のどちらかで余生を過ごすのではないだろうか。足に焦げ跡がついたSONYの15インチCRTを見かけたら、ああ、あのCRTなんだな、と思いを馳せてくれ。しかし一体いつになったらこいつは廃棄されるんだろうね。たしかうちには貰われっ子の8100(故人→更に貰われて行った)か6300(2階で休眠中)と一緒に来たんじゃなかったかなぁ。たぶんトータルで10年は使われてるはず。SONYなのに(超偏見)。

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: くま (06-12-31 11:35)
それよりも、横のゲーム棚が気になるんですけど:-)
2: ぐるり (06-12-31 16:23)
SSもあるよ。写真は上から、PS2,SFC,FC,PS。普通ですよね?w
#もちろん全部完動品です。
WiiとPS3は今のところ入手出来てません。誰かくれ(無理
トラックバック (1)

「液晶ディスプレイ買った」のリンク用URL


[俺日記]

米びつの中に…… / 2006-12-31 (日)

12月18日早朝に義母が亡くなりました。うちの親父が亡くなったのが59歳(去年三回忌だからもう3年前か……)。義母が亡くなったのが60歳。どっちも早過ぎるよなぁ。そして嫁実家には義父が1人。年越しは一緒に過ごす予定です。長男は俺の実家に行ってるけど、次男と嫁さんと3人でお邪魔する予定。奥の部屋は寒い、ノートパソコンが欲しいって話なので、先日同僚から買い取ったPowerBook12インチ(867)を持って行こうかと。

で、その前に29〜30日は嫁の実家に泊まった(実は泊まる予定ではなかったんだが今回それは関係ない)んだが、夜に嫁さんが米を研ごうとして米びつを開けたらネズミがおりました。……ハツカネズミですな。

最初嫁さんは米びつの中に黒い物体があったので、それを虫か何かかなと思ったらしい(実はネズミの糞)。で、それを取り除こうとしたらネズミがガサガサっと動いたもんだから嫁さんはびっくりして『うわぁ』とか声出してた。普段実験でマウス使ってるんで『キャー!』とか叫ばないのは仕方無いか。前の晩にゴキホイにネズミがかかってたって話は義父から聞いてたんでまだいるかもなぁとは思ってたけど、遭遇するとは思わんかった。ちなみに、捕獲されたネズミは義父(農学部卒)によって水攻めの刑に処されました。合掌。

しかし夜中の2時(写真の時刻参照)に何やってんだろうね、俺たち。

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: くま (06-12-31 11:39)
ご愁傷様です。
そうとは知らず、元旦に届くようにって、一昨日出してしまったので、破棄してください(汗。

「米びつの中に……」のリンク用URL


[俺日記]

元ニュースを読んでいないのがバレバレな例 / 2006-12-07 (木)

べそかきpaintboxの言いたい放題:もう少し他にやるべきことがあるのでは?より。はっきり言ってこの人は科学技術系の話題には手を出さないほうが賢明だと思う。元のニュースを読んでいないなら書くべきではない話題だし、読んでいるなら読解力が無いということになる。

電力を送るシートを東京大学が開発した、というニュースが大きく流れています。
最近でも、ちらつかない液晶パネルとか、コピーガードのかかったDVDやCDとか、文庫本が読めるPDA機器とか、○○が開発された、というニュースはよく見かけるような気がしますが、'80年代頃と比べて衝撃的な話しをあまり聞かなくなったような気がします。

電力を送るシートって、そんなに嬉しいことなんでしょうかね?
送電線じゃなくて、送電シートで電力を送るなんていうことになったら、風害や日照権問題が起きてしまいそうな気がします。
そうでなくても、高圧線の下では、テレビが移らなかったり、電子機器が異常動作したりというような被害があります。

どこから突っ込んだらいいものか。件の「電力を送るシート」というのはおそらくこいつの一番下、所見の直前に言及がある奴かと思われる。ニュースは2006/12/4に流れてたみたいで、電力+シート+東京大学で検索するといくつかのニュースサイトの記事が引っかかって来るようだ。シートの内容はほぼ一致する。いずれも電気製品を置くだけで、電源コードを使わずに電力を供給できるケーブル類なしに家電製品などに電力を供給できるなどとあり、充電や家電を前提として考えてる。ちゃんと記事を読めば分かると思うが、この技術は『置くだけで充電』と『常時コード無しで家電を稼働』の両方を一つの技術で実現することが重要なんじゃないか。なので、送電線じゃなくて、送電シートで電力を送るなんていうことになったら、風害や日照権問題が起きてしまいそうな気がします。という心配はお門違いもいいところ。そもそもどうやって電力を送る技術なのかを全く理解していないのは致命的でしょう。誰かこのシートで送電線を置き換える話をしてたんですか?と小一時間問いつめたい。元の技術を理解出来てないとこういう、思い込みから来る勘違いが発生するという実例ですな。脳内妄想に含まれるんですかね、こういうのは。

で、俺が今ぱっと思いついた、この技術のメリットはこんなかんじ。

  • 充電するのに線を繋がなくていい。置くだけで充電可能
  • シートの上ならどこに置いてもいい。場所はシートが判断してくれる。
  • シートが十分広ければ、その上で稼働する機器を作れる
  • 電極が露出しないので水回りでも安心(推測)。
  • 電力伝達が行われるのは物が置かれたときだけ。スイッチを入れたり切ったりしなくていい
  • シートは軽くて折り曲げられる。どこでも貼れる
  • 内部回路のトランジスタは印刷技術で作る。たぶん、結構安く作れる
  • 機器側の充電機構実装はそんなに難しくない。シートじゃないけど電磁誘導で充電する製品は存在するし。

他にも色々ありそうだけど。メリット一杯あるじゃんていうかメリットだらけな気が。彼は『電力を送る』というニュースのタイトルだけを聞いて、電力を送る→送電線→シートなら風害・日照権問題が!→そういや高圧線の下では〜、と妄想が進行して行ったのではないかと推測する。様子が目に浮かぶようだよ、顔知らんけど。連想ゲームか。最初が絶望的に間違ってるけどな。まぁニュースの記事も『電力を送信』じゃなく『給電』て書けば誤解も無かったんじゃないかと思うけど、記事をちゃんと理解出来れば誤解は発生しないはずなので、それは問題じゃないと思う。

なお、こんな風に偉そうに書いているが、俺も勘違い・間違いをしている可能性は否定出来ないので、『そりゃ違うよお前』って意見は大歓迎。実際間違ってたら謹んで訂正させて頂きます。ツッコミが間違ってる場合は反論させてもらいますが。真偽が微妙なときはお互いに検討して正解を出しましょう。該当エントリにはトラックバックを送ってみるけど、拒否されたり元記事が削除されるという事態は十分考えられるので(コメント許可制だし)、ウェブ魚拓を取って貼っておいて見ることにする。

ところで、ズボンの形をしたヒーターってとてつもなく危険な香りがするんですが。発売したら低温火傷患者が続発しそうな予感。

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: ぐるり (06-12-07 03:45)
ていうかトラックバック送ろうとすると『指定されたページまたはファイルは存在しません。』になるんだが。どうなってんだ、Livedoor Blog。
2: ぐるり (06-12-28 16:54)
PiyoTrackbackPing(URLが配布元)を使ってみた。
失敗と表示されてないので、拒否されなければ反映されるはずなんだが……
3: ぐるり (07-01-17 14:16)
先方のblogに関連しそうなエントリ(URLは該エントリの)があったので、コメントしてみた。以下にそれをメモ。
--ここから--
更新するしないはその人の自由だし、消さない方がいいだろうというのは同意だが、憶測でいい加減なエントリ書いていいということではないよね。
たとえばこれ。

http://blog.livedoor.jp/paintbox77/archives/50864269.html

自分のblogエントリ(URLは該当エントリの物)からトラックバックしたんですが、livedoor blogの不具合か何かで上手く送れなかったので(これはたぶん本当にlivedoorのせい。アカウント取って試してみたけど失敗したので)、多少関係のあるこのエントリにコメントしてみる。
#で、また自分に不都合なコメントは消すのかな?(笑
--ここまで--
さて、ちゃんとコメントに出て来るかは微妙。コメント消された事あるし。
4: ぐるり (07-01-23 00:19)
> さて、ちゃんとコメントに出て来るかは微妙。コメント消された事あるし。
今回はちゃんとコメント載ってました。激しく反発してるみたいですがwwwww
過則勿憚改(学而第八)
過而不改是謂過矣(衛霊公第三十)
小人之過也必文(子帳第八)
トラックバック (1)

「元ニュースを読んでいないのがバレバレな例」のリンク用URL