あけましておめでとうございます。
ゆく年来る年が終わったら唐突にさだまさしの番組が。新年一発目からNHK ぶ っ こ わ れ た か と 思 い ま し た 。もっとやれ。
あけましておめでとうございます。
ゆく年来る年が終わったら唐突にさだまさしの番組が。新年一発目からNHK ぶ っ こ わ れ た か と 思 い ま し た 。もっとやれ。
今紅白見てる訳ですが、実はまだ年賀状が出来てない(作ってもいねえw)。そして仕事に行ったまま帰って来ない嫁wwwwwおいwwwwww兄ちゃんに風呂は洗ってもらったのでいつでも入れるんだけど、いつ入ろうかねぇ。そんな大晦日です。大掃除もだいぶいい加減でした。雪かきは終わったけど。どうでもいいけどモーニング娘。のメンバー、全然顔知らない事に今気がついたw
んで、今年を振り返ってみる訳だ。誰に見せる訳でもないんだが。
こんなもんか。紅白でDRAGOSTEA DIN TEIが流れてきたのが最後のびっくりかな。あ、小林幸子だ。正座して見ましょうか。では、みなさま良いお年を。
Democratic Site2005/12/29。ZABADAKってロックなの?
懐かしい名前が。確かNoren Wakeの時(別のライブのときかもしれん)、吉良さんが『自分はロックやってるつもり』って言ってたからロックなんじゃないかと。
#<q>タグのテストも兼ねてみる。
maclalalaweblog: 次世代 Power Mac のマザーボードはインテルが設計より。
各所で書かれてるみたいですが、まぁ妥当なのかなぁ。ハードの事はよくわからんですが、プロセッサを作る所がマザーボードも作るってのは性能考えたら効率良さげだし。まぁ、今年PowerBook買ったばかりだから、俺はしばらく買わないと思いますが。
で、AppleがPPC→Intelの発表をした直後の日記(AppleがPowerPCからIntelのプロセッサに移行)でも書いたけど、やっぱりPentium4が載る訳じゃないんだよね。誰だよ、Pen4Macが〜とか騒いでたのは。
さて、実験農場へ向かうわけですが、赤い盾実戦メンバーが合流。どのくらい持つかと思ってたけど、1週持たなかったのが2名(泣)。クララさんは最後まで残りそうだな。
で、カイ。お前逞し過ぎです。死んだ(?)ふりして運び出そうとした奴らをKO→脱出はいい。リクを助けるのも良しとしよう。100歩譲ってムイを助けるのもいいんだが、なんで他の連中まで出すかね。統制取れないだろうし、ムイを抱えてる時点で脱出が遅くなるのは必至。まぁそのへんがカイ・リクのいい所なんだろうけどね……結果的には小夜たちの敵を増やしてしまったことになるわけだ。来週あたり、カイはまた後悔するんだろうか。
そして役に立たない小夜。もう吹っ切れたかの様な描写もあったけど、まぁ簡単に吹っ切れるわけも無いわな。だんだん記憶が戻ってくればそれだけ引きずられる要素も増えていく訳で……
さて、来週は戦闘モードに入ってくれるようですが、きっかけはやっぱりカイかなぁ。上に出て来てたし。死ぬなよー。
去年、長男のクリスマスプレゼントはゲド戦記の1〜3巻だったわけでして、その流れで当然今年は4,5
,外伝
、の予定だったんだが、某社が映画化する、なんて発表するから店頭から消えました_| ̄|○
いや、本当は発表を聞いたその日、本屋に(八文字屋にあるのは確認してた)行ってキープする予定だったんだが、諸事情でそれも叶わず……Amazonで頼もうと思ったけど届くのが年末ってことで断念。昨日ようやく八文字屋に行けたんだけど、当然もう無い。頼んでも年明けになるとか言われたのでもうここには頼るまいと決断。実際どうしようもないしな。
んで、結局金港堂泉パークタウン店に。店内で4,5は発見したものの外伝は無し。しかたねーなー、ととりあえずレジで会計、店員のおばちゃんに外伝の事を聞いてみた。
おばちゃん『他の支店にも聞いてみますねー……あ、明日2冊ここに入りますねー』
ぐるり『それください』
というわけで、本日無事に入手出来ましたとさ。ありがとうS原さん。ありがとう金港堂。やっぱ地元の本屋の方がいいのかしら。
BOGARD La+さん経由で知った機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀DSが阿呆過ぎる(誉め言葉)。とりあえずキャラ紹介だけでお腹いっぱいだ。最近の若い人には判らんのかもしれんけど……どうなんだろう。
ミン強ぇー(アンナマリーに対して)。小夜指舐めるなー。ジュリアさん露出多過ぎです。もっとやれー(ぇ)。ところで小夜の友達はみんな舞太さんがやるですか?
ソロモンはコミック版でも出て来たね。アニメでシャールはどこで出てくるですか。流石に土曜18時でアレは出せなかったか?台詞がなぁ……あ、単行本予約しなくちゃ。ヴァンがコミックではシャールと一緒にいたけどアニメではソロモンと一緒なのね。どのくらい差異があるのかねぇ。
で、地下への潜入はいいんだけど、鍵開けはどこで習ったですかデヴィッドさん。基本なの?コンテナを運び出すのがダンスパーティの日というのはやはりパーティに紛れて、という事なのか。パーティの日じゃなくても良かった気がするけどねぇ……。あと、岡村さんがどうやって潜入したのか描写して欲しかったw。お父さんのカメラが大活躍。でも、ちゃんと写るんですかね?(吸血鬼は鏡に映らないから)
小夜、あの姿ミンには見られたくなかっただろうなぁ……リセのお話はこれで終わりでしょうか。ちょっと残念。ドレスはあとでちゃんと直して送ってあげて下さい(ぉ)。
で、リクはどうなったんだー!
週末は家族(義父母+義妹夫婦×2+俺んち=10名)で温泉旅行だったので、今回は遠刈田温泉の宿で見ました。結構雪が降ってたから時間までに辿り着けるかどうか心配(してたのは俺+長男+義父母だけ)だったけど、案外積もっていなかったので楽勝。
さて今回は秘密のバラ園とハノイの戦争博物館へ社会見学。バラ園の地下には怪しい牢屋(?)が。樽の中身は……Δ67なのか。
自国の過去の戦争に興味が無いのはどこも同じ……と言いたいのかな。実際のベトナムの淑女候補たちはどう考えてるんでしょう。日本は……最近ネットで関心を持ち始めてる人は結構いるみたいですけど。若い人よりはそれなりに年齢行ってる人の方が頭堅くて、悪い方向に関心がありそうですけど:-p
で、電話でカイとリクの事を聞かれたデヴィッド、問題ないみたいな事を言ってたけど、実際どうなってるか知らないよね……無責任だ、大人って(ぉ
ベトナム戦争の時の記憶が甦る小夜。逃げ出しちゃって、ミズ・リーに怒られるねぇ(そっちか)。
そして現れるハジ。おまえ仕事どうしたんだよ、クビになるよ。いやそのおかげで小夜が助かったんだからGJだが。
で、今回の戦闘中、小夜が『過去を受け入れて戦う』ことを決心したけど……その辺りの心理的葛藤とか、もうちょっと深く表現してくれても良かったのではないかと思うのですけど、どないですか(誰に聞いてんだ
ちなみに、義父母と俺に巻き込まれて一緒に見た義妹sの旦那二人(非アニヲタ)は終わった後揃って『……わからん……』と言っておりました(そりゃそうだ